|  |  | 
            
              | 
                
                  | ♪ 見本画像をクリックすると、別窓が開き実寸のイラストが表示されます。(イラストは全てjpg画像)
 モノクロ・カラーに、png画像追加しました。
 その画像をウインドウズの場合→右クリックで保存、マックの場合→長押しクリックで保存して下さい。
 ♪
 見本画像は、そのままクリップアート(web素材)としてお使い頂けます。(見本は全てgif画像)
 ♪
 |  
                  | ♪♪ |  
                  | 
 ♪スポンサードリンク
 ♪
 
 ♪
 
 |  
                  | ♪ |  
                  | 
                
                  | 
                    
                      | 1月23日【電子メールの日】 |  
                      | ♪ 1994年(平成6年)、現在のEジャパン協議会の前身である日本電子メール協議会が制定しました。
 「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせ。
 ♪
 |  
                      | 
                        
                          | ♪ 
  ♪
 |  |  |  
                          | 電子メールの日/見本(白黒) | 電子メールの日/見本(モノクロ) | 電子メールの日/見本(カラー) |  |  
                  | 
                    
                      | 他の記念日 |  
                      | ♪♪ |  
                      | 八甲田山の日 |  
                      | 1902(明治35)年、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難しました。 冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま
 行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難してしまいました。
 25日になって199名の死亡が確認されました。
 |  
                      | 
 |  
                      | 真白き富士の嶺の日 |  
                      | 1910(明治43)年、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、 七里ヶ浜で遭難して全員が死亡しました。
 この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われました。
 この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱されました。
 |  
                      | 
 |  
                      | ワンツースリーの日 |  
                      | 「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日です。 |  
                      | ♪♪ |  |  
                      |  |  |  |  
                  | 
 ♪スポンサードリンク
 ♪
 
 ♪
 
 |  |  
              |  |  |